Entry-182 速攻の買換え 地震に強いハーベス 用スタンド
先の大阪北部地震の2日後、ハーベススピーカーhl5プラスが、今回の地震で簡単に倒れました。安定した製品に変えたいと思います。とのメール。スピーカー本体は幸いにも軽傷だったようだが純正スタンドだけに余計に悔しくなるようだ。でもスタンドは日本の代理店が考えたもの、転倒とか剛性は考えてないですよ。増して箱を鳴らすには細身軽量が良いとか?。また来るとの噂もありすぐに作ってくれと言われ苦笑。猛暑の中お応えすることとなった。

基本は何度も作った地震に強いスタンドだが、今回脚の厚みを増し前後長をさらに増やした。これにより投影底面積はSPに比べて50%ほど増え見た目の安定度も高い。地震対策としてはSP台座は35cmほどに抑えていたが今回純正と同じ39cmと高めに設定。更に台枠を細くし純正に負けない下方放射面積を稼いでみた。

ユーザーによると安定感は抜群。副次効果として音の重心が下がり使っていたサブウーハー(エクリプス520)が不要になったとのこと。お役に立てました。家具の固定も万全に願います。
420(W)*350(D)*440(H)mm ミャンマーチーク無垢材 参考価格 50,000円/set

基本は何度も作った地震に強いスタンドだが、今回脚の厚みを増し前後長をさらに増やした。これにより投影底面積はSPに比べて50%ほど増え見た目の安定度も高い。地震対策としてはSP台座は35cmほどに抑えていたが今回純正と同じ39cmと高めに設定。更に台枠を細くし純正に負けない下方放射面積を稼いでみた。

ユーザーによると安定感は抜群。副次効果として音の重心が下がり使っていたサブウーハー(エクリプス520)が不要になったとのこと。お役に立てました。家具の固定も万全に願います。
420(W)*350(D)*440(H)mm ミャンマーチーク無垢材 参考価格 50,000円/set
- 関連記事
-
-
Entry-204 久しぶりのスペンドール (BC2用スタンド) 2020/01/08
-
Entry-201 KEF R300用 スタンド 2019/08/10
-
entry-195 決定版 地震に強いトールタイプスピーカースタンド kxー5用 2019/05/07
-
Entry-191 小さな巨人 JBL4312M spスタンド 2019/04/02
-
entry-193 もうこれが最後(大型spボックス自作) 2019/03/19
-
Entry-189 猫も興味津々 (Ls3/5a用 トールタイプSPスタンド) 2019/02/14
-
Entryー187 altec valensia用 スピカースタンドその2 2018/09/22
-
Entry-182 速攻の買換え 地震に強いハーベス 用スタンド 2018/07/20
-
entry-177 フロアータイプスピーカー用スタンド(Altec Valensia用) 2018/03/05
-
entry-171 最大級のスピーカー用スタンド (アルテック620A用 ) 2017/10/01
-
entry-170 トールタイプスタンド(JBL4307用) 2017/09/08
-
entry-165 ビンテージスタイルのスピーカースタンド 2017/05/05
-
entry-159 なんとも可愛いスタンド(JBLMinuet用) 2017/02/28
-
entry-158 家具との調和も大事(McintoshXRT用フロアボード&インシュレータカバー) 2017/02/27
-
entry-154 ハーベス Super HL5 Plus 用スピーカースタンド 2016/11/10
-
tag : Harbeth