entry-194 Lux SQ38fd用ウッドケース
大型spボックスを義弟のために製作した(entry-193)が、著名な真空管アンプLux sq38fdをリビルトし一緒にお輿入れさせた。コルトレーン信奉者だから、彼が生きた時代のアナログプレーヤーと真空管アンプで聞いてもらいたいではないか!

sq38fdのリビルトは当方の冬の趣味ではあるが、今回は出力トランスを60年前の山水製に変えたものの出力管も含めてオリジナルのものを調達した。持病の膨大な発熱には動作条件の見直しの他にウッドケースの対策も必須。この新作ではシャーシも含めて下部の開口を大幅に増やしている。チーク無垢板は質感が高く傷も付きにくい。これで令和の時代を生き延びてくれるだろう。

ミャンマーチーク無垢材、上部ルーバーはオリジナルのものを流用。

sq38fdのリビルトは当方の冬の趣味ではあるが、今回は出力トランスを60年前の山水製に変えたものの出力管も含めてオリジナルのものを調達した。持病の膨大な発熱には動作条件の見直しの他にウッドケースの対策も必須。この新作ではシャーシも含めて下部の開口を大幅に増やしている。チーク無垢板は質感が高く傷も付きにくい。これで令和の時代を生き延びてくれるだろう。

ミャンマーチーク無垢材、上部ルーバーはオリジナルのものを流用。
- 関連記事
-
-
entry− 256 懐かしき鈴蘭堂 プリアンプウッドケース 2023/04/28
-
Entry-252 基調色は変わりゆく(ウッドケースの貼り直し) 2022/08/10
-
entry−251 40年の時代差があるが (Sony H/D audio & sq38fd) 2022/08/05
-
Entry-246 薄型プリアンプcl34 ウッドケース 2022/05/05
-
Entry−243 LX38もウッドケースでなくちゃ! 2022/03/14
-
Entry-221 芸は身を助ける( LUX SQ38fd ウッドケース新作) 2020/10/09
-
Entry-214 最初で最後、チューナーウッドケース(kenwood L-01T) 2020/05/03
-
Entry-211 これはhousingというべきか?(Altec 1568a用ウッドケース) 2020/03/24
-
Entry-208 CD playerもウッドケースがお似合い 2020/01/19
-
entry-194 Lux SQ38fd用ウッドケース 2019/03/30
-
entry-176 自作アンプ用ウッドケース2選 2018/02/28
-
entry-166 懐かしきプリアンプ Lux CL36用ウッドケース 2017/05/17
-
entry-161 愛着さらに深まる(LUX CL35用ウッドケースリフォーム) 2017/03/31
-
entryー81 なつかしいトーンアームベース 2013/03/07
-
entry-45 LUX 真空管プリアンプ用 ウッドケース 2012/01/11
-
entry-193 もうこれが最後(大型spボックス自作)
最近当工房はオーディオファンの駆け込み寺の様子。spスタンドやケースの製作が続いているが、とうとうスピーカーボックス本体も作ることとなった。。sp自作に一家言持つ義弟のオーダーとならばと気安く請け負ったが、もらった図面はなんと140リッターの大型sp。このサイズを21mmの合板で作るとなると腰を痛めかねないかも。。。。
シナランバーコアを使って軽くはしたものの、精度が高い組み立て取り回しは大変、若き頃はちっとも苦にならなかったのに。頼まれもしないのに縞チーク突板貼りとしたが、波打ちとか境界の浮き上がりもあるので一苦労。一列貼っては一晩の繰り返しの手仕事。でもこればかりはこだわりなので手が抜けぬ。

完成後程なくこだわりのfostex が実装され、弟製作のネットも付いた完成写真が送られてきた。なんでもJBLオタクにはブルーがmustだとのこと、そのコンセプトは分かるが、木目ももう少し見せたらと気楽にぼやいていたら、次の週には少しばかりが小ぶりの黒になっていた。置き方、使い方まで口を挟むのは当工房の悪い癖。
肝心の音は設計を自らやっているので当然ながらご満悦。
500(wj*500(d)*720(h) シナランバンーコア、ミャンマー縞チーク突き板仕上げ(1mm厚)
右上に写っているアンプは無理矢理使わせることにしたLux SQ38fd fourhands version、いつものようにジャンクシャシーから極力オリジナルに近い形で復刻させたものだが、昼は木工、夜はアンプ作り、まさにFourhandsの集大成のような日々だった。

シナランバーコアを使って軽くはしたものの、精度が高い組み立て取り回しは大変、若き頃はちっとも苦にならなかったのに。頼まれもしないのに縞チーク突板貼りとしたが、波打ちとか境界の浮き上がりもあるので一苦労。一列貼っては一晩の繰り返しの手仕事。でもこればかりはこだわりなので手が抜けぬ。


完成後程なくこだわりのfostex が実装され、弟製作のネットも付いた完成写真が送られてきた。なんでもJBLオタクにはブルーがmustだとのこと、そのコンセプトは分かるが、木目ももう少し見せたらと気楽にぼやいていたら、次の週には少しばかりが小ぶりの黒になっていた。置き方、使い方まで口を挟むのは当工房の悪い癖。
肝心の音は設計を自らやっているので当然ながらご満悦。
500(wj*500(d)*720(h) シナランバンーコア、ミャンマー縞チーク突き板仕上げ(1mm厚)
右上に写っているアンプは無理矢理使わせることにしたLux SQ38fd fourhands version、いつものようにジャンクシャシーから極力オリジナルに近い形で復刻させたものだが、昼は木工、夜はアンプ作り、まさにFourhandsの集大成のような日々だった。
- 関連記事
-
-
entry-219 リビングオーディオへの変身 (エレクトロボイス Tour X用 spスタンド) 2020/07/26
-
Entry-215 ちょっと自信が揺らぐ(Tannoy IIILZ用スタンド) 2020/06/10
-
Entry-212 久しぶりの JBL L75 Menuett スタンド 2020/05/02
-
Entry-204 久しぶりのスペンドール (BC2用スタンド) 2020/01/08
-
Entry-201 KEF R300用 スタンド 2019/08/10
-
entry-195 決定版 地震に強いトールタイプスピーカースタンド kxー5用 2019/05/07
-
Entry-191 小さな巨人 JBL4312M spスタンド 2019/04/02
-
entry-193 もうこれが最後(大型spボックス自作) 2019/03/19
-
Entry-189 猫も興味津々 (Ls3/5a用 トールタイプSPスタンド) 2019/02/14
-
Entryー187 altec valensia用 スピカースタンドその2 2018/09/22
-
Entry-182 速攻の買換え 地震に強いハーベス 用スタンド 2018/07/20
-
entry-177 フロアータイプスピーカー用スタンド(Altec Valensia用) 2018/03/05
-
entry-171 最大級のスピーカー用スタンド (アルテック620A用 ) 2017/10/01
-
entry-170 トールタイプスタンド(JBL4307用) 2017/09/08
-
entry-165 ビンテージスタイルのスピーカースタンド 2017/05/05
-