entry-96 スモールオフィス向け大型テーブル
若きIT起業家のスモールオフィス用向けテーブル。
メインテーブルとして応接、会議、お弁当昼食など、なんにでも使いたいとのリクエスト。
そういえば最近のオフィス、応接セットの類ほどスペース効率悪いものもないですね。

今回そんな要望に加え若者向けセンスを少し入れて作ってみた。
できあがりはゆとりのサイズ、6人掛けダイニングより1廻り大きい。広めの幅はビジネスで大事な対面との距離感を保つ。

デザインは超シンプル。足許のさばきをよくするため外にはみ出させた太めの脚と量感がある幕板とでフレームを作り、その間に2枚の天板を落とし込んだ。

材は要望に合わせ白木系のタモを選んだが、全体同じでは軽めの印象なのでフレームには質感/色目が異なるチーク材を用いた。中央のパーティションはコントラストが活き新鮮。椅子や他の家具ともマッチングしやすそう。
サイズ:全幅97cm,全長194cm,全高70cm, チーク無垢材+タモ天板(20mm厚単板7~8枚接ぎ)
オイルフィニッシュ仕上げ:(Watco clear + OSMO Floor-clear-wax)
-------------------------------------------------
納入先のオフィスにて。
モダンなチェアとウッドフロアー、その間を繋ぐようなテーブルの佇まい。(またまた自己満足の世界?)
横に3人ゆったり座れるので使い勝手が良いとのこと。

メインテーブルとして応接、会議、お弁当昼食など、なんにでも使いたいとのリクエスト。
そういえば最近のオフィス、応接セットの類ほどスペース効率悪いものもないですね。

今回そんな要望に加え若者向けセンスを少し入れて作ってみた。
できあがりはゆとりのサイズ、6人掛けダイニングより1廻り大きい。広めの幅はビジネスで大事な対面との距離感を保つ。

デザインは超シンプル。足許のさばきをよくするため外にはみ出させた太めの脚と量感がある幕板とでフレームを作り、その間に2枚の天板を落とし込んだ。

材は要望に合わせ白木系のタモを選んだが、全体同じでは軽めの印象なのでフレームには質感/色目が異なるチーク材を用いた。中央のパーティションはコントラストが活き新鮮。椅子や他の家具ともマッチングしやすそう。
サイズ:全幅97cm,全長194cm,全高70cm, チーク無垢材+タモ天板(20mm厚単板7~8枚接ぎ)
オイルフィニッシュ仕上げ:(Watco clear + OSMO Floor-clear-wax)
-------------------------------------------------
納入先のオフィスにて。
モダンなチェアとウッドフロアー、その間を繋ぐようなテーブルの佇まい。(またまた自己満足の世界?)
横に3人ゆったり座れるので使い勝手が良いとのこと。

- 関連記事
-
-
entry-223 オーダーの良さが活きたミドルテーブル 2020/11/15
-
entry-139 娘たちの御用達 (ダイニングテーブル) 2015/12/29
-
entry-37 親亀小亀脚 (ローテーブルをハイテーブル兼用に変身) 2013/08/05
-
entry-96 スモールオフィス向け大型テーブル 2013/06/17
-
entry-14 ダイニングテーブル6人用 2009/11/14
-
entry-93 ダイニングチェア Ver. 2
3年前の前作と同じデザインだが、今回は足許の桟の渡し方をかえてみた。

というのは前作のユーザーは左右の前脚をつなぐ桟がふくらはぎにあたり不快とのこと。
いろいろ椅子をみてみるとそのようなものも多いが、グータラな座り方ばかりになってきた
私自身も気になってきた。

そこでこの桟を取り除きかわりに前後の脚を繋ぐ桟を渡した。
足許に邪魔するものはなく剛性も高いので今後はこのタイプを標準にしよう。

というのは前作のユーザーは左右の前脚をつなぐ桟がふくらはぎにあたり不快とのこと。
いろいろ椅子をみてみるとそのようなものも多いが、グータラな座り方ばかりになってきた
私自身も気になってきた。

そこでこの桟を取り除きかわりに前後の脚を繋ぐ桟を渡した。
足許に邪魔するものはなく剛性も高いので今後はこのタイプを標準にしよう。
- 関連記事
-
-
entry-93 ダイニングチェア Ver. 2 2013/06/10
-
entry-15 ダイニングチェアー 2009/11/14
-