entry-238 スツールというか踏み台というか…
大方の家では天袋用として踏み台が必要になると思うが,ホームセンターでは樹脂製,アルミ,すのこの延長のようなものしか売っていない.これらは道具としては十分かもしれないがインテリアとすると違和感が強い.そんなことが気になり作ったこのスツールは踏み台としての使いやすさを意識したもの.天板に35㎜厚のチーク材と太めの脚で安定感は抜群.当方もだんだん足許が不安になりつつあるがここの安心感は助かる.またインテリアになじむ質感を狙いチーク材に加えて天板脚にはごくわずか縁取り(R付け)を行った.いまでは踏み台のみならず調理の合間の腰かけなどにも重宝している.

この作品お持ち帰りサイズで手ごろ,値段も手ごろ(と思う)なので秋の蒲郡クラフトフェアではサイズ違い3脚を出したとが,幸いおば様連中には人気!でも皆さんすでにあるものを置き換えるのは勇気がいるんだね.

220∼300(W) x 300∼400(L) x 250∼300(h)㎜ オーダーではサイズ自由
ミャンマーチーク材 オイルフィニッシュ 参考価格13,000円~16,000円

この作品お持ち帰りサイズで手ごろ,値段も手ごろ(と思う)なので秋の蒲郡クラフトフェアではサイズ違い3脚を出したとが,幸いおば様連中には人気!でも皆さんすでにあるものを置き換えるのは勇気がいるんだね.

220∼300(W) x 300∼400(L) x 250∼300(h)㎜ オーダーではサイズ自由
ミャンマーチーク材 オイルフィニッシュ 参考価格13,000円~16,000円
tag : 即納品(在庫あり)
entry-99 応接セットというにはシンプルすぎる?
秋の第一作は先日大型テーブルを納めたIT企業家のスモールオフィス向け応接セット。
大柄の社長がリラックスするのにも使いたいとのこと。そちらのニーズも多そうだ。
応接セットといえばソファだけどごつくて扱いにくいもの。今回シンプルなローチェアスタイルにしてみた。

牛皮の座面は極力大きく低めの高さ33cmにセット。脚やアームレストは細めにして軽快なフォルムを狙った。
納入先のオフィスにて。広めのフロアでは存在感もある。(手前味噌すぎる!)

2トーンの大型テーブルとセンスを合わせて、大きめの背板に白木のタモを使ったが、バランスも良さそう

サイズ:椅子 総幅:62cm, 総奥行65cm,総高70cm,ミャンマーチーク、タモ(背板)、牛皮スムース(クッション)
スモールテーブル 幅25cm,長80cm,高さ43cm,天板厚40mm,ミャンマーチーク
参考価格:120,000円前後/set(寸法材により変動)
大柄の社長がリラックスするのにも使いたいとのこと。そちらのニーズも多そうだ。
応接セットといえばソファだけどごつくて扱いにくいもの。今回シンプルなローチェアスタイルにしてみた。

牛皮の座面は極力大きく低めの高さ33cmにセット。脚やアームレストは細めにして軽快なフォルムを狙った。
納入先のオフィスにて。広めのフロアでは存在感もある。(手前味噌すぎる!)

2トーンの大型テーブルとセンスを合わせて、大きめの背板に白木のタモを使ったが、バランスも良さそう

サイズ:椅子 総幅:62cm, 総奥行65cm,総高70cm,ミャンマーチーク、タモ(背板)、牛皮スムース(クッション)
スモールテーブル 幅25cm,長80cm,高さ43cm,天板厚40mm,ミャンマーチーク
参考価格:120,000円前後/set(寸法材により変動)