FC2ブログ

Entry-220 お仏壇というには力不足

もう2年ほどまえ、北欧風厨子をお作りしたが、何とその後5作目となった。オーディオ狂いの旦那さんが罪滅ぼしで奥さんにご機嫌伺いして追加注文のパターンが続きクスッと笑ってしまった。
202009281018085c8.jpeg
これまで作ってきた厨子は全て、同じあおりどめ金具を使っているが、他のものでは全く違う雰囲気になる。単なる小箱がただ一つの金具でキャラクターが決まるのは家具作りの面白いところ。
202009281018091c3.jpeg
今回のオーダーはかなり大きなサイズだが納入後思わぬ申し入れ。扉が180度開かずかつ任意の角度で止まらないとのこと。元々本棚に入れるほどのミニなのであえて90度で止まるヒンジを使っていたが、仏壇としてはこれでは失格なんですね。早速要望に合うヒンジに改修してお納めした。(任意の位置で止まる樹脂ブッシュ入りのヒンジがピッタリでした)
350(w)x300(d)x400(h) チーク無垢板、一部チーク突板仕上げ、  
参考価格:27,000円 (サイズにより変動)

entryー207 いつもお側に (ミニ仏壇と柱時計)

両親が亡くなった後受け継いだ仏壇は我が家では場所も無く設置を断念、御本尊と位牌は我が家のリビングの一隅にそっと置かれたまま。ご先祖様早く入れてあげてね!と相方からの督促もあったが、紺屋の白袴、早3年も経ってしまっていた。
お正月を前に一念発起、(大袈裟ですね)。
20200107222247df1.jpeg
出来上がったものは、ごくオーソドックスな観音開きのキャビネット。端正なチークの柾目と真鍮のツマミが御本尊を収めている雰囲気がすると勝手な理解。
20200107222246cbf.jpeg
リビングにはご先祖様がネジを巻き続けてきた柱時計(100年物)が今も現役であるが、この真下に据えてみた。時計を見るのと同じビュー、いい距離感。この仏壇と時計いつまでも長らえさせるのが当方のライフワークの一つ。
430(w)*300(d)*400(h) ミャンマーチーク、オイルフィニッシュ


Entry-185 北欧家具風厨子(ミニ仏壇)

首都圏にお住まいの北欧家具愛好家より小振りな厨子のご要望。昨今厨子、所謂ミニ仏壇も市民権を得てきているが、市販のものはどこかに旧来の仏具の様式を残し色目木目も異なるので持ち込む気にはならないんでしょうね。コーディネート重視、形はお任せとのことで出来上がったものはチーク材で観音開きのシンプルなものとなった。
20180912203255bf2.jpeg 20180912203256a92.jpeg
早速写真が送られてきた。流石のセンス。家具はもとよりオブジェや絵画にもこだわりが感じられる。
リビング、居室それぞれの一角に置かれた厨子もスムーズに溶け込んでいますね。より近い場所でいつもコンタクトできることは仏様も幸せに違いない。
20180912203957c8a.jpeg20180912203958acd.jpeg

20180912203959368.jpeg
280(w)*250(h)*200(d)mm ミャンマーチーク 参考価格 13000円

entry-167 フローラガラスが主役(レトロ風なキャビネット)

梅が咲くころ、当ブログのキャビネットに花柄入りのガラスを組みあわせたスケッチを手紙でいただいた。手紙でもらうのは初めて、しかもかわいらしいスケッチ入りと来るとちょっとハッピーな気持ちになりますね。頑張らなくっちゃ!
中森さん-1
それでも当方、柄型ガラスは初めて、らしいものを探しあぐねていたが、この方の思い入れはすごい!しっかり探してくれました。ネットでオーダーしたガラスはフローラガラス、昔ながらの花柄模様がきれいな型ガラスだが、高価なもののさすがキャビネットも格調が高くなりますね。中の食器やアクセサリーアイテムがアナログ的?に見えレトロな感じにしているのかもしれない。目線に近いこともあって左右ガラスの柄の目合わせも指定したが、これも見栄えにはずいぶん影響している。
中森さん-3
従なる下の扉はやや高さを控えめにして、縞チーク無垢板を組み合わせた。アンティークなブラスハンドルが木目を引き締めている。
中森さん-4
600(W)*350(D)*1400(H) ミャンマーチーク、(側板は突板仕上げ) 内部の棚は可変取り外し式、最大7段。 参考価格105,000円

entry-143 和洋室向け大型チェスト

スタイル、サイズともしっかり検討されたチェストのご依頼。どうやら娘さんの新築祝いのご様子。(優しいお父様ですね)ご要望の和洋室双方にむくようにアレンジしてみた。高さは90cmと控え目なので圧迫感は最小限。、4本の柱と12cmの脚は鈍重なイメージをさけるための工夫。
IMG_2260.jpgDSC_2990.jpg

天板と抽斗(鏡板といいます)はどちらもミャンマーチーク材であるが色目/明るさは両極端。光の加減では2トーン風にも見える。
箪笥小渡さま-1
抽斗は桐材、軽く吸湿性が高いが、密度が低いためそりやねじれが多い。これを大小6コ作り、組み合わせ(合い沿いといいます)となると一苦労。下の2段の抽斗はソフトクロージング機構付きで勝手にゆっくりしまっていくのは心地よい。

•サイズ 90cm(W)*90cm(H)*45cm(D) ミャンマーチーク無垢材 一部突板材(側板) 参考価格105,000円

entry-133 アクセントは金と銀

”CD収納をいろいろ探しておりましたがやっと貴サイトにたどり着きました。小ぶりなチェストはチーク無垢板、真鍮ノブは勿論、全体のプロポーションも美しいと感じました。” こんな製作希望メールが舞い込んだ。
変にいじってもこの方に申し訳ない、でもすこしは変えてみたい!たまにはリスニングチェアの脇に引き出してCDライブラリーも楽しむ。テーブルトップにはコーヒーカップ。そんなリッチなモードのためにモバイル性を加えてみた。もっとも大きなキャスタをつけて全面チーク仕上げにしただけですが。
DSC_2589.jpg
今回使ったノブの金とキャスタの銀、昔はこの組み合わせは野暮の典型といわれたものだ。提唱したのはかのピエールカルダンだったが、今では違和感を感じない。シンプルなデザインだが金と銀が引き締めている。
DSC_2593.jpg
肝心の収納力はCDは4段で約300枚、段ごとにジャンルを変るのもアクセスし易い。抽斗は宙に浮くほど引き出せるのでCDの角が当たることもない。そんな小さな工夫もある。
470(W)*370(D)*770(H)mm  ミャンマーチーク無垢材 背面のみチーク突板仕上げ 参考価格70,000円

----------------- 早速オーナーより 写真を送っていただいた---------------------
プロ級の機器が並ぶ広大なリスニングルーム!スタジオと呼ぶべきか。。中央で存在感を示す本品、これを機に活かして暖かく居心地が良い部屋にしたいとのこと。
20150905-2.jpg  20150905-1.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ボタンが違うだけだが!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記作品のオーバルノブは20年ほど前にロスのHome Depotで見つけたamerock製。シンプルで控えめながら適度に華やかと気に入りその後数多くの作品に使っていたが底をついてしまった。なんとか同じものを手に入れたいと探すも国内では無理。とうとうこの夏(2018年)マイレージで買い出しに行ったものの廃盤の様子。元気なく代わりのものを持ち帰った。
そのノブを使った新作はお近くのお嬢さんからのオーダー。ローレル模様が削り込まれた真鍮製だがずいぶん雰囲気が変わるのがわかる。婦人服はボタンで決まるのと同じ。たかがノブ、されどノブ。しばらく模索が続きそうだ。
20190221224528ca7.jpeg
チーク無垢材、amerock製ノブ

続きを読む

entry-127 これぞオンリーワン(エレキギターキャビネット)

一見ラーティングビューロみたいであるが、オーダー主の希望はエレキギターセットをコンパクトに収めるキャビネット。上段にはギターアンプを下段には大型スピーカーボックスを収めたいとのこと。ハッチを開けてギターをつなげばすぐにでもプレーコーナースタンバイ。
guitarcabinet3-1.jpg

ikemotosann-1-small.jpg
下段の縦格子ハッチは大事なスピーカーを守るためで間隔も15㎜以下でないと猫ちゃんの爪がはいるとのこと。それを聞いてつい笑ってしまったがネコちゃんには勝てませんね。ライフスタイルにピッタリ合わせたデザイン、0.5㎜単位の寸法指定,そんなオンリーワンアイテムでは試作もせずに造っていく大胆さも必要。
早速オーナーから写真を頂いた。ずいぶんと工夫した作品であったが希望通りの機能と寸法に満足のご様子。マーシャルのアンプデザインと格子扉のバランスがちょっとレトロな感でいい雰囲気が出ている。
56(W) * 32(D) * 97(H) (cm) チーク材 +オイルフィニッシュ 上段扉はアクリル厚板 真鍮キャスタ付き。参考価格77,000円

entry-113 「なにも足さない、なにも引かない」 シューズクロゼット

下駄箱-3
キャビネット風であるが、実は新築の玄関に造りつけるシューズクロゼット(下駄箱)。オーダー主の若きご夫妻は、玄関にこそこだわりの一品を置きたいとのこと。 チーク無垢材、一枚板天板、そしてシンプルデザインをご希望。

下駄箱-1
「なにも足さない、なにも引かない」 ただチークの質量感のみ。
はっきりした木目の扉はややきつめの顔。同じ木からの板目材でサイドからの連続感もある。
厚さ35㎜の天板は同じチークでも柔らかい木目でいいコントラストを醸し出している。
下駄箱-2
扉のロックは上部を軽く押し込むプッシュロック式。選択に悩むノブがなくプレーンなイメージに仕上がった。
当工房のこだわり、棚の調節は両サイドの桟によりいたって簡単便利。

シューラック-1
その後、新築最終段階で据えつけ、シルタッチで壁塗りした後のワンショット。さすが左官やさん、壁との一体感も自然でより上等の建具に見える。
202008171430343f2.jpeg
入居5年後の様子。心配していた天板の重みによる歪みもないようで安心。オーナーは毎日いい木の香りで迎えてくれほっとした気持ちにさせてもらっていますとのこと。底板幅いっぱいにつけたIKEAのLED足許灯も玄関を広く見せ効果的
サイズ: 125cm(W) * 37cm(D) * 52cm(H) 造りつけ後の天板高さは85cm
チーク無垢材オイルフィニッシュ。 棚板はシナランバーコア材
参考価格: 13万円前後(天板材グレードなどにより変動)



entry-72 ニッチェ ライティングビューロー

題目は大きく出たが、要はアイランドキッチンのカウンターの下にピッタリはまるオープンテーブル付本棚(オーダー品)。
本棚自体の奥行きは24cmと薄型だが、75cm*28cmのオープンテーブルは開くと奥行き52cm。PC主体にした今流の使い方では十分な広さ。
DSC_9578.jpg
左下段はCD/DVDにピッタリ合わせた4段、右側には大型本用の3段の棚。
この作品主要なサイズが指定されており工房主(私)は忠実に作っただけだが、それだけにオーダー主の満足も高かった様だ。このようなオーダーは当方も歓迎するところ。
DSC_9586.jpg
幅102CM、高さ104CM、天板と側板はチーク無垢材、棚板はオーク 参考価格:55、000円

entry-59 CDが500枚! 大型チェスト

音楽、オーディオマニアからの受注品。当方のブログの小ぶりなチェストをベースに5段の抽斗で400枚以上のCDを収納したいとのこと、そして天板は30kgに耐えることという厳しいご注文。抽斗の頑丈さと使いやすさを追求したらなんと一人では持てないほどの重さに仕上がった。
cd3-3
抽斗それぞれに100枚強のCDが格納できる。横桟が一切無いのと3段フルスライドレールでCDの取り出しは極めて容易。
cd3-2
我が家のCDを総動員して収納確認。でも2段も埋まらない。。CD500枚というと結構重いので、筐体を重量級にしてなければ前のめりになったかもしれない。(怪我の功名)
幅:60cm、奥行き42cm、高さ88cm、チークと花梨のコンビネーション。
ワトコ+オスモワックス#3101  参考価格:75,000円

entry-29 カウンター&キャビネット

FF式ストーブ周りの空間にコーディネートさせたカウンター&キャビネット
市内の方からの受注で早速お宅へ伺いご希望を聞く。周りへの熱影響、吸排気配管、燃料配管、電源配線、掃除のし易さなどを織り込んだデザインとしたが何とストーブは我が家でも未だ使っている三菱のクリーンヒーター、今までの知識が大いに役立った。
カウンター新-2

カウンター新-3
天板は厚めのタモ無垢材一枚板、遠く久留米からのお輿入れ。左右のキャビネットにはアクリル扉をつけたが枠のデザインが見せ所、ここの雰囲気でラック風になるかキャビネット風になるかの分かれ目。
柔らかなタモの色目、木目が活き全般的に落ちついた感じに仕上がった。
材料:タモ、サイズ幅160cm, 奥行き34cm 、高さ71cm。オイルフィニッシュ仕上げ]

続きを読む

entry-4 大型のキャビネット

大型のキャビネット (サイズ指定のおまかせ受注品)
〔材質:チーク材、アクリル板〕サイズ 幅60×奥行き45×高さ130(cm) 参考価格¥90,000


上段は6mmのアクリル板、下段の扉は使いやすい観音開きで左右木目をあわせた無垢の12mm厚のチーク材。
いずれも3cm角のチーク材のフレームがデザインアクセントとなっている。くるみオイルとワックス仕上げ。
取っ手は真鍮(ブラス)で米国アメロック社製。

上板は28mm、左右側板は15mm厚のチーク材。

棚板は軽量でしっかりしたシナ材のランバーコア合板。16段の桟は棚板高さ調整用でデザインアクセントにもなっている。

entry-12 小ぶりなチェスト

CDにぴったりな小ぶりなチェスト。幅47cmx奥行34cmx高さ72cm チーク、オイルフィニッシュ(オスモ)
 参考価格60,000円
cd-rack-2.jpg

抽斗の無垢板が味わい深い。ノブは米国アメロック社の真鍮製オーバル(楕円)。シンプルかつ使いやすいので多くの作品に使っている。

cd-rack-1.jpg
引き出しは前後に2列CDが並べて収められ、フルスライドで取り出しも容易。仕切りは着脱でき色々な用途に対応できる。








profile

Author:fourhands.jp
logo-1-1.jpg
 自己紹介



愛知県岡崎市          木工房 フォーハンズ、
Tel :09063652834
     email: fourhands.jp@gmail.com
ご要望にあわせて製作しますが、材は当方が30年来買い集めたミャンマーチークになります。
照会はメールをご利用ください一両日中に返信いたします。

作品画像集 (ランダム表示)
当工房(と言っても私一人)で2010年以降造ってき作品達を画像集(ここをクリックしてください)で紹介いたします。 また画像をクリックするとブログ記事にリンクします。
カテゴリー
== 全記事数 :  ==
Tag (関連記事表示)

JBL 即納品(在庫あり) 自作真空管アンプ Luxman spendor SQ38fd Altec Tannoy IIILz KEF pioneer EV LS3/5 Harbeth LX38 kxー5 l Sony Broadcast Stirling marantz 

最新 50 item
Entry-264 古典的な大型ラック(レコード再生専用) 2023/09/10
Entry-259 重量級JBL 4367wx用スタンド 2023/06/01
entryー258 Stirling Broadcast LS-3/6 speaker stand 2023/05/03
entry− 256 懐かしき鈴蘭堂 プリアンプウッドケース 2023/04/28
Entry-255 いいもの長く (ローテーブルをハイテーブルに) 2022/12/15
お詫び(メール未着) 2022/11/03
entry−249 超小型ブックシェルフspスタンド(JBL4312M その2) 2022/08/29
Entry-252 基調色は変わりゆく(ウッドケースの貼り直し) 2022/08/10
entry−251 40年の時代差があるが (Sony H/D audio & sq38fd) 2022/08/05
entry−248 TANNOY IIILZ + Teak 2作 2022/07/29
Entry-247 kEF B3用 SPスタンド 2022/07/20
entry−244 震度6強にも耐えるには (enclosed type stand for JBL4310) 2022/05/20
Entry-246 薄型プリアンプcl34 ウッドケース  2022/05/05
Entry-245 10年目のブロック 2022/03/20
Entry−243 LX38もウッドケースでなくちゃ! 2022/03/14
entry-242 rack on grand speaker 2022/03/10
Entry-241 MY REMOTE-WORK SITE (PC desk) 2022/01/03
entry-240 mobilityを重視したラック&スタンド 2021/12/10
Entry-239 魅せるリビングオーディオ(ビンテージスタイルSPスタンド) 2021/11/20
entry-238 スツールというか踏み台というか… 2021/11/03
Entry-237 アソートなブロックならでは。。 2021/08/28
Entry-235 骨格標本? スピーカーケーブルスタンド 2021/07/18
Entry-233 ぺヤー感を高めたサイドテーブルset 2021/07/07
Entry-232 オーソドックスなEVTour X用 spスタンド 2021/07/02
Entry-231 積層ボードplayerの木目貼り 2021/06/27
Entry-230 こんな形もあるんだ!(スタンド&ラック) 2021/04/11
Entry-228 rack on 北欧家具 2021/03/03
Entry-227 使いやすさを織り込んだ大型オーディオラック 2021/02/25
entryー226 甦った昭和の時代のRecord player 2021/02/15
Entry-225 大型フロアsp用スタンド(JBL-S101用) 2021/01/18
Entry-224 On deck box set 2020/12/08
entry-223 オーダーの良さが活きたミドルテーブル 2020/11/15
Entry-200 インスタ映えかも(one−arm コーヒーテーブル) 2020/11/01
Entry-221 芸は身を助ける( LUX SQ38fd ウッドケース新作) 2020/10/09
Entry-220 お仏壇というには力不足 2020/09/28
entry-219 リビングオーディオへの変身 (エレクトロボイス Tour X用 spスタンド) 2020/07/26
Entry-218 親子のインターフェース(勉強机) 2020/06/30
entry-217 JBL-075用ツイータスタンド その2 2020/06/25
Entry-216 レコードプレーヤーの洗い直し 2020/06/15
Entry-215 ちょっと自信が揺らぐ(Tannoy IIILZ用スタンド) 2020/06/10
Entry-214 最初で最後、チューナーウッドケース(kenwood L-01T) 2020/05/03
Entry-212 久しぶりの JBL L75 Menuett スタンド  2020/05/02
Entry-211 これはhousingというべきか?(Altec 1568a用ウッドケース) 2020/03/24
Entry-210 こんなレイアウトも新鮮 (High counter-table) 2020/03/03
Entry-208 CD playerもウッドケースがお似合い 2020/01/19
Entry-204 久しぶりのスペンドール (BC2用スタンド) 2020/01/08
entryー207 いつもお側に (ミニ仏壇と柱時計) 2019/12/26
Entry-206 JBL 075 ツイタースタンド 2019/12/25
Entry-203 二兎追うものは二兎を得る(コロコロ積木) 2019/12/20
Entry-202 kids 大集合(蒲郡クラフトフェア) 2019/11/08
Visitors since 2011/8
title list

クリックで全記事タイトルを示します。

== 記事数:   ==
作品のリンク
最新トラックバック
最新コメント