fc2ブログ

entry−248 TANNOY IIILZ + Teak 2作

IIILZは知る人ぞ知る銘品。当工房ではこのスタンドのオーダが1番多いのではなかろうか。お話を聞くと当ブログでもちょくちょく出てくるsq38fdなどの真空管アンプとの組み合わせが多い。これらは45年前真空管アンプ全盛期に高級志向の評論家がこぞって褒めちぎっており人気もあった。確かにローコンプライアンス、大口径ウーファ、高能率とsq38fdにはマッチするとは思う。(これが柔らかい音と言われる所以か?)
またこの製品はspユニットもとよりエンクロージャーがしっかりしている。仕上げもゴールデンチークと呼ばれる仕上げで古典的なサランネットと共にビンテージ感が強いので当方のチーク材スタンドはよくマッチするはず。

最近続け様にIIILZ用のスタンド製作した。
①安定感を重視したロースタンド
座面高さは28cmと最少の部類、比較的背が高いIIILZの圧迫感を考慮。IIIlzの特徴として奥行きが24cmと薄いが座面の奥行きを30cmとしてspはその中央に置いているので、広く下方開放となっている。
20220831170131c84.jpeg

長く愛用された品々。端正なリビングルームになったようだ。
4隅の脚は骨太なメタリックなラックに負けず主役を引き立ていぇいる。。ゴールデンチークが色目木目も図ったようにマッチしている。
202208311701278f4.jpeg
参考価格 42,000円/set

②オーソドックなスタンド
座面高さは350mm。高さのバランスとspセンターの位置は1番良さそう。両サイド方向に制限があるため幅はspと同じ386mm。これでも広めの方であるが、地震の時の横方向の飛び出しが心配。
タンス同様金具で留めれ安心だが、ことspに関しては腰が引けるようだ。

202208311701312ca.jpeg
参考価格46,000円
関連記事

tag : TannoyIIILz

Entry-215 ちょっと自信が揺らぐ(Tannoy IIILZ用スタンド)

世間の喧騒も他所に今年もたわわに実を付けたさくらんぼのもとでの製作は青空工房の初夏の楽しみ。
脇役風に写った作品は定番のスタンドをTannoy IIILZに合わせたもの。マンションの床に直接置いただけなので何とかしたいとのオーダー。かの定番スタンドとIIILZとの組み合わせは過去の製作でかなりの高評価だったので迷いもない。自信を持ってお送りした。 が。。。
20200612104006b00.jpeg
2週間ほど聴き込まれた印象では、音の響きが以前ほどでない。箱を90度ずらして置くと響きが戻るので角の部分(サイサポート)が影響しているんではないかとのお話。確かに最近は箱との隙を実測値をもとにゼロタッチに近くはしているが、最も剛性が高い部分を5cmほどでそれだけに影響があるとは。。ちょっと原因が判らんがオーナーの要望であらば何なりとで、スタンドを返送してもらい、角の部分をバッサリと切り落とした。(左before 右after)

20200612102514f7d.jpeg
この形実は初めてで、デザイン的には角を丸めたこともあり柔らかい感じ。選択肢の一つにしたいが、それよりもかの角に影響がどうかが興味深い。

送り出した翌日にはインプレションが来た
20200614213947bb6.jpeg
軽くセットして鳴らしたがいい感じです、チークの温もりのある質感は良いですね。とのこと。さらりとした言い回しからは、大きな変化ではなかったように(良いように)解釈しよう。
このspとスタンドはオーダーならではのベストマッチング。(質感を感じれば音にも納得できる、当工房の思い込み)
470(w)x300x350(h) ミャンマーチーク 46,000円/set

関連記事

tag : TannoyIIILz

entry-128 初めてのタンノイ(ⅢLZ用スタンド)

tannnoyⅢlz-3
両サイドに脚がついた地震に強いスタンドは今や当工房の定番作品だが初めて根強い人気のタンノイⅢLZのオーダーを受けた。
スタンドの座面高さはご要望の430mmに合わせたので腰高感が懸念されたが、幅奥行きとも一回り大きいスタンドとの組み合わせによりバランス良く見える。今までの椅子の上に載せた時と比べ物にならないくらいに力強い音になったとのこと。

オーナーの広大なリスニングルームでGRFメモリーと並んだショット。さすがGRFだがⅢLZも貧弱な感じはない。なるほどSPセンターハイポイントは近いですね。

470(W)*290(D)*490(H) ミャンマーチーク 参考価格:52,000円/セット








tannoy2-1.jpg
関連記事

tag : TannoyIIILz

profile

Author:fourhands.jp
logo-1-1.jpg
 自己紹介



愛知県岡崎市          木工房 フォーハンズ、
Tel :09063652834
     email: fourhands.jp@gmail.com
ご要望にあわせて製作しますが、材は当方が30年来買い集めたミャンマーチークになります。
照会はメールをご利用ください一両日中に返信いたします。

作品画像集 (ランダム表示)
当工房(と言っても私一人)で2010年以降造ってき作品達を画像集(ここをクリックしてください)で紹介いたします。 また画像をクリックするとブログ記事にリンクします。
カテゴリー
== 全記事数 :  ==
Tag (関連記事表示)

JBL 即納品(在庫あり) 自作真空管アンプ Luxman spendor Altec SQ38fd Tannoy KEF IIILz pioneer LS3/5 EV Harbeth LX38 l kxー5 marantz Sony 

最新 50 item
Entry-255 いいもの長く (ローテーブルをハイテーブルに) 2022/12/15
お詫び(メール未着) 2022/11/03
entry−249 超小型ブックシェルフspスタンド(JBL4312M その2) 2022/08/29
Entry-252 基調色は変わりゆく(ウッドケースの貼り直し) 2022/08/10
entry−251 40年の時代差があるが (Sony H/D audio & sq38fd) 2022/08/05
entry−248 TANNOY IIILZ + Teak 2作 2022/07/29
Entry-247 kEF B3用 SPスタンド 2022/07/20
entry−244 震度6強にも耐えるには (enclosed type stand for JBL4310) 2022/05/20
Entry-246 薄型プリアンプcl34 ウッドケース  2022/05/05
Entry-245 10年目のブロック 2022/03/20
Entry−243 LX38もウッドケースでなくちゃ! 2022/03/14
entry-242 rack on grand speaker 2022/03/10
Entry-241 MY REMOTE-WORK SITE (PC desk) 2022/01/03
entry-240 mobilityを重視したラック&スタンド 2021/12/10
Entry-239 魅せるリビングオーディオ(ビンテージスタイルSPスタンド) 2021/11/20
entry-238 スツールというか踏み台というか… 2021/11/03
Entry-237 アソートなブロックならでは。。 2021/08/28
Entry-235 骨格標本? スピーカーケーブルスタンド 2021/07/18
Entry-233 ぺヤー感を高めたサイドテーブルset 2021/07/07
Entry-232 オーソドックスなEVTour X用 spスタンド 2021/07/02
Entry-231 積層ボードplayerの木目貼り 2021/06/27
Entry-230 こんな形もあるんだ!(スタンド&ラック) 2021/04/11
Entry-228 rack on 北欧家具 2021/03/03
Entry-227 使いやすさを織り込んだ大型オーディオラック 2021/02/25
entryー226 甦った昭和の時代のRecord player 2021/02/15
Entry-225 大型フロアsp用スタンド(JBL-S101用) 2021/01/18
Entry-224 On deck box set 2020/12/08
entry-223 オーダーの良さが活きたミドルテーブル 2020/11/15
Entry-200 インスタ映えかも(one−arm コーヒーテーブル) 2020/11/01
Entry-221 芸は身を助ける( LUX SQ38fd ウッドケース新作) 2020/10/09
Entry-220 お仏壇というには力不足 2020/09/28
entry-219 リビングオーディオへの変身 (エレクトロボイス Tour X用 spスタンド) 2020/07/26
Entry-218 親子のインターフェース(勉強机) 2020/06/30
entry-217 JBL-075用ツイータスタンド その2 2020/06/25
Entry-216 レコードプレーヤーの洗い直し 2020/06/15
Entry-215 ちょっと自信が揺らぐ(Tannoy IIILZ用スタンド) 2020/06/10
Entry-214 最初で最後、チューナーウッドケース(kenwood L-01T) 2020/05/03
Entry-212 久しぶりの JBL L75 Menuett スタンド  2020/05/02
Entry-211 これはhousingというべきか?(Altec 1568a用ウッドケース) 2020/03/24
Entry-210 こんなレイアウトも新鮮 (High counter-table) 2020/03/03
Entry-208 CD playerもウッドケースがお似合い 2020/01/19
Entry-204 久しぶりのスペンドール (BC2用スタンド) 2020/01/08
entryー207 いつもお側に (ミニ仏壇と柱時計) 2019/12/26
Entry-206 JBL 075 ツイタースタンド 2019/12/25
Entry-203 二兎追うものは二兎を得る(コロコロ積木) 2019/12/20
Entry-202 kids 大集合(蒲郡クラフトフェア) 2019/11/08
Entry-201 KEF R300用 スタンド 2019/08/10
entry-198 TAKET-BATPRO II ツイータボックス 2019/06/22
Entry-197 どこでもチーク(モバイル縁台) 2019/06/18
entry-195 決定版 地震に強いトールタイプスピーカースタンド kxー5用 2019/05/07
Visitors since 2011/8
title list

クリックで全記事タイトルを示します。

== 記事数:   ==
作品のリンク
最新トラックバック
最新コメント